東山湖フィッシングエリアから即すそのフィッシングパークへ!管釣りもランガンの時代へ…

3月中旬。
新しい刺激を求め、初場所の東山湖フィッシングエリアへ行ってきました。
東山湖フィッシングエリア6:30くらいに現地到着。
5:00オープンのようなので、ちょっと遅めの到着で ...
【すそのフィッシングパーク】あのルアーでクオリティフィッシュが連発!おすすめルアー4選と実釣レポート

2月下旬、約1年振りにすそのフィッシングパークへ行ってきました。
すそぱ釣行は通算3回目です。
過去のすそぱ記事はこちら↓
フィールドコンディション当日は6:30頃に現地到着。
早めに着 ...
【発光路の森フィッシングエリア】ウィード濃ければボトムを釣れ!サーキットバイブTM(トラウトモデル)が超優秀な冬の発光路

12月中旬。
約1年ぶりの発光路の森フィッシングエリアに行ってきました。
発光路の朝は寒い7:30くらいに現地に到着。
気温は-2℃。寒い。
まずはいつも通りランディングネットで順番待ち ...
初冬のすそのフィッシングパークで釣れたのはあのルアーだった…!ナイターまで楽しむルアーローテーションをご紹介

初冬のすそのフィッシングパークに行ってきました。
すそのフィッシングパークは今年の2月に一度来ていまして、通算2回目の訪問となります。
前回はスプーニングでいい感じの釣果がでましたが、今回は時期が少し違ったから ...
初夏のタフコンディションな朝霞ガーデンでもリクーゼなら魚のスイッチが入るのはなぜなのか?

6月上旬。朝霞ガーデンでの実釣レポートです。
フィールドコンディション気温: 25℃天気: 曇り 時々 晴れ
10時くらいに現地到着。
平日にもかかわらず結構なお客さんの入りです。 ...
BF(ブラインドフランカ―)0.5gを虫喰い個体が本気バイト!神カラー見つけたかも

4月上旬のジョイバレー釣行の模様をお伝えいたします!
フィールドコンディション天気: 晴れ気温: 20℃
10時くらいに現地到着。
平日でしたが思ったよりお客さんは入っている印象でし ...
風が吹いたらニョロ系にガツン系バイトが連発!春の爆風で「ペピーノMR」を使ってみた結果…

4月上旬の朝霞ガーデン。約1年ぶりとなる朝霞ガーデン釣行を実釣レポートいたします。
フィールドコンディション天気: 晴れ時々曇り気温: 20℃
10時くらいに現地到着。
平日というこ ...
【ジョイバレー】雨の日でも安定した釣果をあげたのはやっぱりあのルアーだった

3月下旬の平日。ジョイバレーにて5時間釣行です。
フィールドコンディション到着時10:00くらいに現地到着。天気は曇り。気温は15℃くらい。
平日雨予報にも関わらずお客さんが結構入っているあたりは、やはり人気フ ...
【ベリーズ迦葉山】どんな釣り場なのか初めて行ってみたのでフィールド紹介&実釣レポート

3月中旬の休日釣行。諸事情により当日急遽ベリーズ迦葉山(かしょうざん)へはじめて行くことになったので、事前情報は全くのゼロ。そんな状況でも釣れるのか、、、実釣レポートいたします。
フィールドコンディション当日は7:30くら ...
【すそのフィッシングパーク】フェザージグが釣れるって聞くけど実際どうなの?ヒットルアーは意外にも王道のアレだった…

2月中旬の休日釣行。はじめて「すそのフィッシングパーク」へ行ってみましたので、実釣レポートいたします。
富士山を見つつすそパへ向かうフィールドコンディション当日は8:00スタートということでしたが、7:55くらいに現地到着 ...