はじめての朝霞ガーデン釣行!本当に難しいのか?フィールド紹介&実釣レポート

季節は4月上旬。三寒四温が進み、暖かい日が多くなってきた今日このごろ。今年の冬からエリアトラウトをはじめ、これまでは「しらこばと水上公園」をホームとして経験を重ねてきていましたが、今シーズンのプールフィッシングは4月3日をもって終了。 ...
【厳選10選】これだけ買えばOK!ビギナー向けプールフィッシングのおすすめタックル&グッズ

これから本格的にエリアトラウトをはじめたい!という人の入門としてはもちろん、ファミリーで気軽に釣りを楽しみたい!という人にもぴったりなプールフィッシング。今回は、そんなビギナーのためのおすすめタックル&グッズを厳選してご紹介したいと思 ...
【しらこばと水上公園】濁りのプールフィッシングで釣果をあげる方法は?春の2days実釣レビュー

季節は3月中旬。プールフィッシングinしらこばと水上公園。シーズン終盤のこの時期ともなるとプールの水質は画像のような激濁り状態になっています。そんなプールフィッシングでも放流なしで釣果をあげることができましたので、2日間の実釣レポート ...
【勝負は3投】バチ抜け不発の新中川を攻略

季節は3月中旬。バチ抜け真っ盛りでシーバスアングラーの活性もあがってきている今日このごろ。シーバス初心者の私も例に漏れずバチ抜け狙いにいってきましたので、実釣レポートいたします。
フィールドコンディション気温は10℃くらい ...
Xスティックのフック交換!純正フック&フックサイズのご紹介

先日の釣行でXスティックのフックが伸ばされてしまいまして、フック交換する際の純正フックやフックサイズについて調べてみましたので、備忘もかねて本記事にてシェアさせていただきます。
フックが伸ばされたときの記事はこちら。
【しらこばと水上公園】謎の巨大魚がヒット!長時間ファイトの末に釣り上げた結果は…

しらこばと水上公園のプールフィッシングでは、大物の放流が定期的にあるようでして、ホームページを確認してみると、1kgUPの放流情報がちらほらと。まさか自分には釣れるはずないと思っていましたが、結論からいうと釣れちゃいました!
【開成水辺フォレストスプリングス】釣れないなんて噂もあるが実際はどうなの?実釣レポート

グーグル検索で「釣れない」なんていう第二検索ワードもでてくる開成水辺フォレストスプリングス。実際のところどうなの?ということで、トラウト初心者が実釣して確かめてみました。
今回の釣行にいたる経緯なのですが、先月のしらこばと ...
【しらこばと水上公園】トラウト初心者のバサーがフィールド紹介&実釣レポート

季節は1月下旬。 有休がとれたので友人に紹介された、しらこばと水上公園のプールフィッシングへ行ってみる。普段はバス釣りばかりしているので、トラウトは全くの初心者。メルカリで安く出品されているルアーを揃え、エントリーモデルのロッドを購入 ...
【亀山ダム】雪が降っても釣れる?降雪後の新年初バスを狙う

1月初旬の亀山ダム。 2022年の初バスを狙う。朝はいつも通り少し遅め。7:00ごろにつばきもとボートへ到着。2日前にかなりの雪が降ったため、朝は残雪と路面凍結が心配だったけど、天気がよかったからか雪はほとんど溶けてなくなっていた。と ...
【亀山ダム】やっぱりレッグワームは強い!初冬のバスはレッグワームでスコア稼ぎ

12月初旬の亀山ダム。 朝はいつも通り少し遅め。6:30ごろにつばきもとボートへ到着。前情報では先日の大雨の影響で水が濁り、釣果は芳しくないとのこと。その影響か駐車場がすごく空いてる!第一駐車場も空車がちらほら。しかし私はあえて第二駐 ...