【発光路の森フィッシングエリア】ウィード濃ければボトムを釣れ!サーキットバイブTM(トラウトモデル)が超優秀な冬の発光路

12月中旬。

約1年ぶりの発光路の森フィッシングエリアに行ってきました。

発光路の朝は寒い

7:30くらいに現地に到着。

気温は-2℃。寒い。

まずはいつも通りランディングネットで順番待ちしますが、ちょっと違和感が…

いつもと同じくらいの時間に来ているのに並びが少ない気が…

確かに駐車場も空いていたような。

これなら余裕で3号池の釣り座を確保できそうです。

水温は4度

オープンのち3号池へ

1日券を購入し、3号池に向かいます。

2号池との通路側の釣り座は埋まっていましたが、4号池のほうは比較的空いていたので、まずはそこで釣りを開始します。

釣り座から見た風景

いつも通り静かな3号池。

朝一だからといって釣れないのがデフォ。

誰が一番先にかけるか、なんとなくそんな早掛けの雰囲気が漂っているのもいつも通り。

まずは定石のセニョールトルネード(赤)を投げてみますが、どのレンジを引いても、ものすごくウィードに絡むのでヤメ。

さて、セニョールが使えないと困ってしまうのですが、色々と他のルアーも投げてみますが、この日は何をどのレンジで投げてもウィードが絡んでしまう状況のようです。

「どうしたもんかいの」と思案していて、まだ個人的な実績はないのですが、大物キラーと評判のウルキ70を使ってみることに。

キャストしてボトムまで落としてステイ。

何回かデジ巻きして回収してみたところ、なぜかウィードが全く絡んでいない!

おそらくウルキの低比重が理由と思いますが、このルアーでちょっと粘ってみることに。

手前にキャストして回遊してくる個体を狙い撃ちしてみます。

ウィードが濃い…

10分くらいフォール&ステイを繰り返していると、1匹がフォールしていくウルキを追いかけてボトム着底と同時にバイト!

ゴリ巻きであっという間のランディング。

40~45cmくらいでしたが、寒いからかあまり引かず30秒くらいで簡単にネットインしてくれました。

ちなみにウルキのカラーは「からし」

この日はよほどいい鱒じゃないと持ち帰らないつもりだったので、すぐにリリース。

その後は完全無の時間が続いたため、3号池を後にして2号池へ。

2号池もウィード地獄

2号池は小さい鱒が群れをなしているのが見える状態で、サイトの釣りができそう。

と思いきや、スプーンを巻いてもクランクを巻いても、ボトムを巻いても中層を巻いてもウィードが絡んできちんとルアーが動かない…。これでは大半のルアーが使えない…。

リップにもフックにも絡んでしまうので、動かないし見切られてしまうような状態だったのですが、表層付近は比較的ましだったので、そのあたりを泳がせて釣るしかない…。

さかさにょろのチャーピンをフラフラと泳がせていると、岸際まで猪突猛進で追いかけてくる個体がいたので、すかさずエイトトラップすると8の字描いてあざやかなバイト!

ガンギマリ系のアイナメみたいな黒光り君でした。

その後、10:30に放流あり。

トラック放流

発光路の放流は特に変化ないイメージがあったのですが、この日は3号池のほうがプチバブル状態になっていました。(くぅ2号池に移ったのが悔やまれる…)

ここで一旦お昼休憩をはさみ、英気を養うことに。

お昼のカレーうどんは絶品です!コーヒーもおいしい

ボトムに活路を見出す

お昼休憩後は2号池で再開。

見える範囲でおそらく魚は2mより下にいるため、プラグのDR系でがんばってもなかなか思うように喰わせることができません。(プラグはそもそもウィードでまともに泳がないのですが…)

また、ボトムはそれこそウィードがいっぱいなので、試してもいませんでしたが、ものは試しということで一度バイブレーションを投げてみることに。

ルアーは最近発売されて初めて使うサーキットバイブTM(トラウトモデル)。

サーキットバイブはバス釣りのイメージでしたが、ついにdepsがエリアトラウトに進出ということで、depsWebメンバー5年目の小生としては使うしかないルアー。(余談ですがロッドはサイドワインダーのATMS-622UL(depsWebメンバー限定モデル)をあわせてみました)

キャストしてまずはテンポよくリフト&フォールさせて巻いてくるとかすかなバイトが…。

これは耕せばひょっとして…。

と考えている間に体高のある、目玉飛び出し系の元気いい個体がヒットしてくれました。

ルアーはサーキットバイブTM2.0gのゴーストオリーブ

その後もリフト&フォールの間隔を少しづつ変化させて、カラーをゴーストオリーブ→Mチョコ/グリーンブラウンとローテーションしながら釣り進めます。

ブラウン
これもブラウン?
もちろん普通のレインボーも
釣れる

これでコンスタントに釣れ続きます。

手前のほうでサイトで釣りをしながら観察してみると、キャスト時のフォールで魚が興味を示し、ウイードの中にルアーが完全に隠れて一旦は見失ってしまうのですが、リフトしたタイミングで再び現れたルアーに、より強い興味をもって接近してくるような感じでした。

これを何回か繰り返したのちにだんだん鱒が狂ってきてバイトしてしまう(耕し的な感じ)というのがパターンでした。

これだとルアーにウイードがついていてもあまり見切られずに喰ってくれるようです。

このサーキットバイブTMはとにかく立ち上がりがよく、ロッドに伝わる振動もはっきりしていて、個人的にはかなり使いやすいタイプのバイブレーションでした。

具体的なところは、このあたりの動画を見ると参考になるかもしれません。ダブルフックにもできるみたいなので、今度やってみようかな。

1号池へ移動

そんなこんなであっという間にあたりは薄暗くなってきました。(冬至付近なので日が短い…)

夕暮れの発光路といったら個人的にコレ!というルアーがありまして。

さかさにょろのグロー系カラー!

これ投げとけばプチバブル気分を味わえますので、持ってない方はぜひ買ってみてください。

具体的には「GROW&GROW」「ずんだGROW」カラーがおすすめです。

また、私はプロックスのものを使っていますが、UVライトでの蓄光は必須ですよ!

まとめ

今回の釣行はとにかくウィードに苦しめられました…。

セニョール巻けば全体に絡み、クランクを巻けばリップやフックに絡み、スプーン巻けばスナップに絡みつく…。なかなかのフラストレーション。

そういった状況でなんとか活路を見出したボトムのサーキットバイブTM。

今までなんとなくボトムに苦手意識があったのですが、半強制的にボトム修行ができたのは収穫です。

まあそんな感じですかね。

朝に感じた違和感はこのことを暗示していたのかもしれないですね。

とは言えやはり発光路。大自然に囲まれた気持ちのいいフィールドでとても癒される釣行でした。

ではまた。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村