バス,釣り,片倉ダム

Thumbnail of post image 172

秋の片倉ダムにやってきました。ヘラをやっている常連さんから聞く話だと、ここ数日で2℃くらい水温が下がっているらしい。

フィールドコンディション

水温は17℃。秋といっても初秋のイメージです。天気は曇り時々雨。霧雨みたいな感じ ...

バス,釣り,片倉ダム

Thumbnail of post image 066

フィールドコンディション

9月中旬の片倉ダム。気温は早朝で20℃くらいと過ごしやすく、日中は30℃くらいまで上がる日。水温は一日を通して25℃前後と、バスにとってもまずまず過ごしやすい感じ。そんな一日の釣行レポートです。

朝一フィ ...

バス,桧原湖,釣り

Thumbnail of post image 151

桧原湖には毎年1回泊りがけで釣りに行っているのですが、昨年はコロナ禍のため行けず。今年は2年ぶり桧原湖で釣りを満喫してきましたので、その一部始終をレポートいたします。

Day1

1日目はオカッパリ。2日間ともにボートでもよい ...

釣り,トラウト

Thumbnail of post image 081

本記事では、管理釣り場(エリアトラウト)でニジマスなどを釣ったときの「超簡単」な持ち帰り方をご紹介したいと思います。

用意するものクーラーボックス

ミニクールS1050

まずはクーラーボックス。何十時間も保冷して ...

バス,釣り

Thumbnail of post image 053

ゲーリーヤマモトのシルクワーム。私も最初は使い方がよく分かりませんでしたが、桧原湖のスモールマウスに使っているうちに、なんとなく使い方が分かってきましたので、本記事で備忘の意味も含めて、シェアさせていただきます。

カラー

お ...

バス,釣り,亀山ダム

Thumbnail of post image 081

6月下旬の亀山湖。梅雨明け後の連日猛暑が続き、気温は30℃超え。この時期の釣りは「後ろに投げても釣れる」なんていう言葉もあるくらいバスの活性高いはずなのですが、この気温ではどうでしょうか。そんな中ですが、亀山湖へ行ってきましたので実釣 ...

釣り,トラウト,ジョイバレー

Thumbnail of post image 065

6月上旬。エリアトラウトをはじめてもうすぐ半年。これまで「しらこばと水上公園」からはじまり、「開成水辺フォレストスプリングス」、「朝霞ガーデン」とフィールドを経験し、どこをホームグラウンドとするか悩みはじめた今日このごろ。手軽にいける ...

釣り,バス,亀山ダム

Thumbnail of post image 116

5月下旬。約1ヵ月ぶりの亀山ダム釣行。あえて事前情報は入れず、なんとなくスポーンもだいたい終わってるかなくらいの感じで、フワフワとフォールの釣りを楽しもうと思い、スピニング5本、ベイト2本というライトタックルで突撃したのでした。

バス,釣り,亀山ダム

Thumbnail of post image 073

4月中旬。三寒四温も落ち着いてきて、少し汗ばむような日も増えてきた今日このごろ。久しぶりの亀山ダム釣行ですが、2時間の寝坊により7時につばきもとボート着。。。

出鼻をくじかれた形となりましたが、年初1月の初バス以来の一尾を ...

グッズ紹介,釣り

Thumbnail of post image 191

待ちに待った22ステラ。年初に予約してようやく手元に届きました!初ステラなので個人的には大事に使いたいところ。そこで22ステラの使用開始にあたり、今回はじめてリールスタンドを購入してみましたので、ご紹介させていただきます。

リー ...